SIGNATE Student Cup 2022: データサイエンティストの職種判別チャレンジ!!
企業×学生の交流を目的とした学生限定コンペティション!!
SIGNATE
  • Closing: Aug 25, 2022 14:59:59
  • 2389 submissions
  • 452 participants
  • 【予測部門】1位:10万円、2位:5万円、3位:Amazonギフト券3万円分 【インサイト部門】1位:10万円、2位:5万円、3位:Amazonギフト券3万円分 【Web記事賞】Amazonギフト券1万円分(最大4名)

お知らせ(2022.8.26):
アフターイベント第一部(入賞者プレゼン含む)の参加受付を開始いたしました。入賞者の解法プレゼンが聞ける貴重な機会ですので、下記リンクより是非皆様お申し込み下さい!!

【アフターイベント第一部の参加申し込みはこちら】


SIGNATE Student Cupは、データサイエンススキルを持った学生の発掘、および企業と学生の交流を支援するために、SIGNATEが定期的に開催している学生限定のコンペティションです。
「次世代を担う」学生が将来のキャリア形成に自身のスキルを生かし、企業とも活発に情報交換していく場として、コンペティションおよびアフターイベント(表彰式&入賞者プレゼン&協賛企業との交流)をオンラインで実施します。
参加条件は「学生であること」1点のみ。理系も文系も関係なく、平等にスキルを競い合えるコンペティションですので、興味がある学生の方はこの機会に是非チャレンジして下さい!!

▼開催部門

「予測部門」「インサイト部門」の2部門をご用意しています。

部門 予測部門 インサイト部門
課題 求人情報を用いた職種判別(4クラス分類)
データサイエンティストのスキル評価方法の探索
データ 海外求人情報(職務要件)のテキストデータ
予測部門のデータ + 外部データも利用可能
評価方法 予測精度による定量評価
審査員による定性評価
最終提出物 予測モデル(ソースコード、学習済みモデル等) レポート(PDF)
懸賞 1位:10万円, 2位:5万円, 3位:Amazonギフト券3万円分 1位:10万円, 2位:5万円, 3位:Amazonギフト券3万円分
Web記事賞 Amazonギフト券1万円分(最大4名)
本コンペに関連した教育効果の高い記事をブログ等でWeb上に執筆し、フォーラムにリンクを公開した方

※両部門への参加も可能です。

   


▼タスク説明【予測部門】

英語圏の求人情報に含まれるテキストデータ(職務内容に関する記述)をもとに、その職務内容が以下のどの職種に該当するかを判別するアルゴリズムを構築して頂きます。

①データサイエンティスト(DS)
②機械学習エンジニア(ML Engineer)
③ソフトウェアエンジニア(Software Engineer)
④コンサルタント(Consultant) 



▼タスク説明【インサイト部門】

データサイエンティストのスキルを定量的に評価するアルゴリズムの考案、およびそのアルゴリズムを説明するためのレポート作成に挑戦して頂きます。

STEP1: 予測部門の提供データや外部で公開されている各種データを自由に使い、データサイエンティストのスキルを評価するオリジナルのアルゴリズムを作成
(どのような評価軸で、どのように数値化して評価するかを考案して下さい)

STEP2: インサイト部門で提供する6人分のデータサイエンティストの「職務経歴データ」に対して、STEP1で考案した評価方法を適用した結果のレポートを作成
(STEP1の評価方法を用いて6人のスキルを可視化し、各人のスキルの特徴等を説明するレポートを作成して下さい)

提出レポートには以下を含めてください。

・データサイエンティストのスキルを定量的に評価するアルゴリズムの説明
・なぜそのアルゴリズムを選択したかに関する説明
・データサイエンティスト6人分の評価(評価軸、評価軸ごとの数値)の可視化結果



▼履歴書データのイメージ


※こちらのPDFはイメージです(氏名や性別はダミーです)


▼参加資格

・アフターイベント開催の2022年9月9日(金)時点で学生の方
・データダウンロード時に、コンペティション参加規約および本コンペティションにおける特約事項に同意すること
※小学生、中学生、高校生、高等専門学校生、専門学校生、大学生、大学院生(修士・博士課程)、外国籍の留学生を含む非就業の学生が対象です。社会人学生は対象外です。

▼入賞資格

・2022年9月9日(金)開催のアフターイベント第一部で、発表(オンラインでのプレゼン)が可能であること
※入賞者には、10分程度のプレゼンテーションを実施いただきます。
※チームで参加した場合は、原則としてチームメンバー全員による発表をお願いしますが、やむを得ない場合はアフターイベントに参加可能な方のみでの発表も可とします。

▼アフターイベント詳細

<第一部>
・2022年9月9日(金)にオンラインのアフターイベント(第一部)を開催します。
・当日は表彰式や入賞者による解法プレゼンテーション、審査委員による講評をリアルタイムで視聴できます。

<第二部>
・2022年9月12日以降に、協賛企業様によるオンラインの個別セミナーが開催されます。
・実際に現場で活躍しているデータサイエンティストの方々と交流し、インターンシップや就活に繋がる貴重な機会ですので、是非ご参加下さい!!

※アフターイベントには、コンペの参加規約に同意された学生の方のみご参加可能です。(申し込み方法は別途ご案内します。)

※第一部のみ、第二部のみの参加も可能です。
※協賛企業様によるセミナーの詳細は、日程等が確定次第お知らせいたします。