お知らせ
[2025/02/03]データダウンロード/投稿時に次のエラーメッセージが表示される場合、参加登録が完了しておりません。
「参加情報の登録が完了しませんでした。こちらからお問い合わせください。」
登録エラーのリセット及び再登録が必要となりますので、お手数ですが、お問い合わせフォームからご連絡ください。
*本件に関するお問い合わせは最終日(2025/2/12)の午前中までにお願いいたします。
*上記以降もお問い合わせを承りますが、受付時刻によりましては、参加登録がコンペ終了時刻に間に合わない場合もありますのでご注意ください。
背景
近年、企業の持続可能性や社会的責任への関心が高まる中、ESG(環境・社会・ガバナンス)レポートや統合報告書は、企業の透明性や信頼性を示す重要な情報源として位置付けられています。しかし、これらの報告書には膨大なデータや詳細な情報が含まれており、関係者が必要な情報を迅速かつ的確に把握することは容易ではありません。
そこで、本コンペティションでは、企業のESGレポートや統合報告書に関連する質問に対して自動的かつ正確に回答できるRAGシステムの構築を目指します。
課題
本コンペティションでは、J-LAKE(*パートナー企業であるDATAZORAのKIJIサービス提供データを含む)の情報を用いてRAGシステムを構築していただきます。提供されたデータを元に、質問(query.csv)に対する回答を生成し、その回答の精度を競います。 生成した回答は、指定のフォーマットに従い、投稿してください。
RAGシステムの構造イメージ
参加条件
16歳以上の方
※本コンペでは情報交換・問い合わせ先としてSlackを利用いたします。そのため、Slackのプライバシーポリシーによる年齢制限が適用となり、16歳未満の方はご参加いただけません。ご了承ください。
提供環境等
本コンペティションでは無償でご利用いただけるLLMのAPIキーやRAG構築ツールを提供いたします。名称 | 内容 | 利用方法 |
---|---|---|
Microsoft Azure OpenAI | APIキーを利用申請者に発行。Azure OpenAIのGPT-4o-miniが利用可能となる。 | Slack「申請_日本マイクロソフト」チャンネルに掲載のGoogleフォームより申請 |
日立製作所 | APIキーを利用申請者に発行。Llama3.3-70bやqwen2.5-72bが利用可能となる。 | Slack「申請_日立製作所」チャンネルに掲載のGoogleフォームより申請 |
DataRobot Japan |
DataRobotの日本リージョン・フリートライアル環境を提供。 GPT-4o-miniなどの外部LLMや外部のベクターDBを、DataRobotから直接呼び出してRAGワークフローを構築できる。 また一部のLLMをフリートライアル期間に一定回数外部LLMと連携なしに利用することも可能。ベクターDBに関しても、GUIより一定回数構築可能。 |
DataRobotのフリートライアルより登録いただく。 https://www.datarobot.com/jp/trial/ |
Dataiku |
Dataikuの無償版をご利用いただく。 ご参加者がご契約されている外部LLMをDataiku上でAPI登録いただくことでDataiku上でRAG構築が可能。 |
Dataikuの無償版ページよりダウンロードいただく。 その際にSlackの14-申請_dataikuチャンネルに掲載のGoogleフォームより必要事項を記入いただく。 |
情報交換・問い合わせ
コンペに関する連絡は、本コンペ専用のSlackワークスペースにて行います。参加者同士の情報交換や議論はもちろん、運営とコミュニケーションを取ることも可能ですので、ぜひご参加ください。Slackの招待リンクはデータタブ「slack招待リンク」に記載しております。なお、コンペに関する問い合わせは、フォーラムやSIGNATEの問い合わせフォームではなく、Slack上からお願いいたします。